2021
03
11
0
DL「やまぐち」号のご旅行を楽しんでいただくための取組について
JR西日本の観光列車DL「やまぐち」号の3月20日(土・祝)からの運転開始にあわせ、JR山口線の沿線自治体等で構成する「山口線SL運行対策協議会」では、運転日ごとの特別な「おもてなし」、新たな車内限定リーフレットの発行、大正期から高度成長期までの「旅行服」に焦点を当てた企画展など、DL「やまぐち」号でのご旅行をより楽しんでいただくための取組を、下記のとおり実施します。
- 運転日ごとに楽しめる! 特別な「おもてなし」の実施について
運転日ごとに、車内でのおもてなしや駅でのプレゼントなどをご用意し、皆さまのご乗車をお待ちしています。
【詳しくは、山口線SL運行対策協議会・JR西日本からのプレスリリースをご覧ください】 - 車内限定! リーフレット『SLの楽しみ方&津和野の歩き方』発行について
車窓おすすめスポットや車内のこだわりポイント、目的地である津和野のおすすめ観光地などを紹介する車内限定リーフレット『SLの楽しみ方&津和野の歩き方』を、実際にSLに乗務する列車長と「SLアテンダント」が共同作成しました。DL「やまぐち」号に配架するほか、「SLアテンダント」による「おもてなし」を実施する日には、アテンダントからお客様への配布も行ないます。
※リーフレットの内容は、ご乗車いただいてのお楽しみです! - 今だからこそ! 企画展『旅への誘い「レトロ旅行服展」』開催について
今よりもっと旅行することが特別だった100年前、人々は特別な「旅行服」を仕立てて旅支度をしていました。今回、今では姿を消してしまった「旅行服」の時代に焦点をあて、大正期から高度成長期までの代表的な旅のスタイルを、子ども服、婦人服(4種)の展示とともに振り返る企画展『旅への誘い「レトロ旅行服展」』を開催します。旅行がちょっとだけ特別になってしまった昨今、「こんど旅行をするときは、お気に入りのあの服を着よう!」と思っていただける、今だからこその企画展です。(1)会期令和3年3月13日(土)~4月11日(日)(3月17日は休会)9:00~17:30(2)会場新山口駅観光交流センター中2階 交流活動ホール(山口市小郡令和1丁目2-6)(3)入場料無料(4)展示内容「煤煙の汚れが目立たない少女のよそ行き」(大正後期)「高貴な婦人のギャザーブラウスとスカート」(大正後期)「フォーマルでも動きやすいハイキングのツーピース」(昭和初期)「花嫁の清楚なワンピース」(戦後)「シャーベットトーンのセットアップ」(高度経済成長期)(5)企画山口県立大学 地域文化創造論研究室(担当:4年 柴田 あさひ)(6)その他来場記念品として、SL「やまぐち」号オリジナルクリアファイルとシールをプレゼント(先着順、なくなり次第終了)※本企画展は、山口県立大学SLアテンダント活動の一環として実施します。